
インスタグラムを見て予約をして下さったお客様。
年齢による髪質の変化で、様々な髪の悩みに直面され、アドバイスを求めてご来店下さいました。
感じている悩み
- 髪のボリュームの減少
- くせ毛
- 清潔感を出したい
- 髪型を変えたいが、どんな髪型にすれば良いのか分からない
- 髪のボリュームの減少
ボリュームをアップさせる方法としては、以下のことが挙げられます。
- 短く切る
- パーマでボリュームをつくる
- パーマで毛先をカールさせる
- 毛先に厚みをつくる
エイジング毛は髪自体が細く、健康毛に比べると髪の強度が低いケースが多いです。
パーマという選択肢もありますが、今日のお客様は癖があり、健康毛に比べると髪が細く、ダメージを受ける心配があるので
長さを切って毛先に厚みをつくることで、ボリュームの減少を改善することにしました。
厚みがある毛先で後退した生え際をカバーし、頭皮が透けないようなスタイルをつくります。
- くせ毛
- くせ毛は広がりやすく、乾燥しやすいので、手入れが難しく感じる方も多いと思います。
- ストレートパーマで癖を伸ばす方法もありますが、パーマ同様、エイジング毛のくせ毛はダメージを
- 受けやすいので、ボリュームが出やすく毛先を動かしやすい点を生かした髪型にするのも良いと思います。
今回は、癖を生かして毛先が動くように、そして広がらないようカットします。
- 清潔感を出したい
- どうすると清潔感がなく見えるのか?
- 髪が伸び切っている
- 髪がパサついている
- 髪、頭皮が脂っぽい
伸び切った髪は毛先が細くなっていたり、痛んでいるケースがあります。毛先が整って、健康に見える長さに切ることで清潔感を出すことができます。
髪がパサついて見えるのは、髪自体の保湿が足りない、もしくは毛先が痛んでいるからです。パサつかないように、毛先を整えることが最も大切ですが、日々行うシャンプーとトリートメントや、オイルやミルクなどで髪を保湿することで髪の状態を大幅に改善できます。
どれだけ髪型が整っていても、髪や頭皮が脂っぽければ、清潔感を得られません。女性が嫌う不潔っぽさの代表例ともいえる髪と頭皮のベタつきは、自分の髪の状態、頭皮の状態にあったシャンプートリートメントを使うこと、スタイリング剤のつけ過ぎや洗い残しに注意することで、対策できるはずです。
しっとりさせたいからといって重た過ぎるシャンプーやトリートメントを使ったり、髪がベタベタし過ぎたり、シャンプーで落としにくいスタイリング剤を使うのは避けるようにしましょう。
今回のお客様は、前髪が長いことにより、おでこが透けて見えてしまうこと、ボリュームの減少が気になるトップに対して襟足の毛量が多いことが、髪型がサッパリして見えない原因なので、襟足を刈り上げて、トップを短くしてボリュームアップさせることで清潔感を出したいと思います。
- 髪型を変えたいが、どんな髪型にすれば良いのか分からない
- 髪の悩み、不便に感じていることをクリアにして、お客様の髪や頭皮の状態を考慮した上の提案をすることで、希望を叶えられる髪型が見つけられるのがベストだと思います。
- 今回のお客様は、「ボリュームの減少」と「くせ毛」によってまとまらない髪型を改善しながら、清潔感がある髪型にしたいという希望を叶える為に、伸びていた襟足を刈り上げて、トップをバッサリカットしました。
悩みだったくせ毛を生かすことができ、見た目と手入れのし易さも改善できました。
刈り上げたことによりセットする範囲が少なくなったので、お家で自分でセットしてもカッコよく仕上がると思います。
コメント